Posts by Masumi Isobe

海外の宇宙ニュース:地球を守るDARTミッションを追え!

衝突まで17日-2022年9月上旬、世界中の科学者たちは、ある重要な問いに向き合っていました。万が一、必要に迫られたら、、地球上の生命が危機にさらされるとしたら、、私たちは地球を守れるのだろうか?それを見極めるときが来たのです。

X線分光撮像衛星XRISMー打ち上げを前にー宇宙最大の天体について何が分かるのか?

「物体が高いところから低いところに落ちるとき、重力ポテンシャルを失うことで運動エネルギーを得る」これは宇宙最大の構造である銀河団(銀河クラスター)の形成について説明した文です。銀河団の中で何が起きているのか。これは長い間不明でしたが、来年度に打ち上げが予定されているX線分光撮像衛星XRISM(クリズム)によって新たな展開が期待できそうです。

海外の宇宙ニュース:NASAの小惑星探査機LUCY、太陽電池アレイ展開への試み

NASAの小惑星探査機Lucy(ルーシー)がトラブルに見舞われたのは、昨年10月の打ち上げ直後のことです。打ち上げ後に起こる問題は、Lucyに限ったことではありません。ミッションを成功に導くには? ISASの研究者らがその経験を語りました。

海外の宇宙ニュース:COMET INTERCEPTORミッションが正式に採択

6月8日、欧州宇宙機関(ESA)は、Comet Interceptor (コメット・インターセプター)ミッションの検討段階が終了し2029年の打ち上げを目指して正式に製造組み立てを開始することが承認されたと発表しました。Comet InterceptorはESAが主導、JAXAも参加するミッションで、ISASのComet Interceptorチームはこのニュースを心待ちにしていました。

世界最大のロケットで打ち上げる世界最小の探査機

大型ロケット「SLS」(Space Launch System)の初号機打ち上げに向け、期待が高まってきています。全長98mの巨大ロケットには、ISASが開発するOMOTENASHI(おもてなし)と EQUULEUS(エクレウス)という、とても小さな2体のロボットたちが乗り込むことになります。

海外の宇宙ニュース:NASAのInSightミッション、終了へのカウントダウン

太陽電池パネルに積もったちりが、これまで多くの「火震」を検出してきたNASAの火星着陸機InSightが今夏、その役目を終えることを告げています。ですが地球以外での天体における地震観測は、InSightとともに終わるというわけではありません。ISASの研究者が語ります。

このところ、太陽がとても元気です ─第25活動周期の太陽を見すえて─

研究者であるにも関わらず、ずいぶんと感覚的なタイトルを付けてしまいました。太陽が「元気」とは、どういう意味でしょうか?このブログでは、2020年代に入り勢いを増しつつある太陽活動の様子と、Solar-C (EUVST)などの将来ミッションが今後太陽観測を実現していく意義についてご紹介します。

海外の宇宙ニュース:最も遠い(最も古い)銀河の候補が発見される

2022年は古代天体の発見が相次ぐ記録的な年になっています!この2ヶ月の間にハッブル宇宙望遠鏡は、宇宙が誕生してからまだ10億年にも満たない頃に存在していた星と、急速に成長しているブラックホールの両方を発見しました。そして4月初めには、観測史上最古の(最も遠い)銀河の候補の発見が、国際的な天文学の専門誌2誌に発表されました。

世界初!「回転デトネーションエンジン」宇宙飛行実証成功と、それを記録した大容量データ装置の回収のための新型サンプルリターンカプセル

観測ロケットの飛行時間は短く、全長8メートルのロケットは打ち上げから8分後に海洋上に落下しました。このロケットとともに海へと落下したのはJAXAの最新型再突入カプセルに埋め込まれた、飛行に関する情報が記録されたチップです。ここから得られたデータは、新しいタイプのロケットエンジンを搭載したS-520-31号機が、世界で初めて新しいエンジンによる宇宙飛翔を6秒間にわたって成功させたことを明らかにしました。

海外の宇宙ニュース:新たな地球トロヤ群小惑星が確認される

2020年の終わり、地球近傍小惑星「2020 XL5」が発見されました。先月発表された論文では、軌道を解析した結果から、この小惑星が実は地球のトロヤ群小惑星(太陽の周りを地球と同じ周期で回る小惑星)であるということが明らかにされました。 この発見が意味することや今後の探査の展望について、ISASの研究者が語ります。

1 2 3 4 5 6